豊島区ジュニアラグビー交流大会
開催日:2025年9月15日(月・祝)
会場:豊島区立千早スポーツフィールド
住所:東京都豊島区千早4-8-19
アクセス:東京メトロ有楽町線/副都心線 千川駅下車 徒歩9分
西武池袋線 江古田駅下車 徒歩11分
※なるべく公共交通機関を利用してお越しください。車でお越しの場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。
【スケジュール】
9:15~ 集合・受付
9:30~ 代表者会議
9:40~ 開会式
10:10〜14:20 交流試合
14:25~ 閉会式
(15:00 完全撤収)
【参加資格】
①(公財)日本ラグビーフットボール協会にチーム登録をしているスクール及びクラブに所属している。
【参加規約】
*グレード別で試合を行う。
U10(小3、小4) 7人制
U12(小5、小6) 9人制
*ヘッドギアを着用の事。
【参加申し込み】
下記URLに必要事項を記入し、2025年8月31日(木)までに、申し込み完了する事。
【競技方法】
①「2025年度競技規則」及び、「令和6年改訂競技規則(タグラグビー、U12ミニラグビー、U15ジュニアラグビー、19歳未満国内高専、高校生以下用)」による。
②試合時間は以下の通り、ロスタイムは取らない。
U10(小3、小4) 7人制 8分1本
U12(小5、小6) 9人制 8分1本
※参加チーム数によって競技方法の変更の可能性があります。
③各スクールからレフリーの派遣(2~4名)をお願い致します。
なお、当日の割り当ては本部にて決定します。ご協力のほど宜しくお願いします。
④各チーム3分前に、当該グランドに集合してください。
⑤ドレスチェックは実施しません。
⑥すべてのプレーヤーはレフリーを尊重しましょう。
【費用及び支払い方法】
移動費は自費とし、参加費は各スクールで¥7,000(税込)(施設利用料含む)とする。
お支払いは当日、現金にて管理等受付にてお支払いください。
【安全対策】
①参加選手は、スポーツ障害保険等の傷害保険に加入している事。
②参加選手は、保険証またはそのコピーを持参してください。
③試合中の傷害については現場において応急の救急処置を施しますが、救急時の対応は各チームまたは個人で対応してください。
④試合会場における一切の疾病、負傷、事故は当該チーム及び当事者の責任において処理してください。【大会の中止・中断】
①会場管理者による中止・中断
降雨時など競技場使用に支障が予想される場合は、競技場の利用中止を要請される場合があります。
②大会本部による中止・中断
雷雨や台風、或いは地震などの天災によって、大会参加者に危険があると判断した時、
或いは同様の理由から会場管理者から要請を受けた時は大会を一時中断か、中止する場合があります。
③中止のご連絡は、前日の19時までに代表者様へご連絡します。
【その他】
①競技場に水道施設がありますのでご利用ください。水筒、水ボトルは各チームでご用意ください。
また、製氷機はありませんので、氷が必要な場合は各チームにて手配をお願いします。
②待機用のテントは持参可能ですが、エリアは大会本部で指定させて頂きます。
※地面にペグ(杭)を打ち込むタイプのテントの使用は禁止とさせていただきます。会場の地面を傷つける恐れがあるため、ご理解・ご協力をお願いいたします。
※テントをご使用の際は、必ずおもり(ウエイト)を設置し、風で飛ばされないように固定してください。安全確保のため、遵守をお願いいたします。
③応援マナーについては保護者を含めて各位責任を持って行動してください。
④ごみは各自持ち帰りください。また、各チーム忘れ物のないように解散時の確認をお願いします。
⑤荷物置き場は管理棟内の会議室を確保してあります。場所が限られていますので、各チーム譲り合ってご利用ください。
【近隣住民へのご配慮について】
①近隣住民の生活環境を守るため、場内外での大声での声援・叫び声・指定の笛以外の使用は一切禁止です。特に早朝・夕方以降の時間帯は、音が響きやすくなっておりますので、十分にご注意ください。
②試合の応援は、静かな方法でお願いいたします。
③駐輪・駐車の際は、近隣の住宅や通行の妨げにならないよう、
指定の場所をご利用ください。
問い合わせ先
豊島区立千早スポーツフィールド CHIHAYA SPORTS FIELD
〒171-0044 東京都豊島区千早4−8ー19
TEL:03-5926-3201